病室にもどり麻酔で喉が乾くので口の中をうがいを2度行う
この時は起き上がれないため看護師さんたちがストローで飲ませてくれる
術後6時間は安静にとのことなので6時間は寝たきり
途中で動けるようなら横向きにもなってもいいのだが
頭を動かしすぎたり、高くすると麻酔の副作用で頭痛が出る人がいるらしい
またスマホなどの画面も見ることで頭痛も起きやすくなるため
必要最低限の連絡をして休むようにと言われた
麻酔の影響で眠くなりやすくなるらしいのだが
私も場合は合計で1時間ぐらいしか寝られなかった
ベットに戻り足を動かそうとしたらはやり麻酔が効いており腰から足の指先まで動かすことができない
脳梗塞などの方はこのような感覚なのだろうかと少し考えさせられた
足を動かせるようになったのが術後4時間ぐらい経過してから
太ももや足首が少し動かせるようになり腰が痛かったため横向きに体勢を変えた
この時はまだお尻に痛みは感じない
術後5時間が経過したぐらいから徐々にお尻に違和感が出始めた
ちょうどそこらへんで看護師さんから痛み止めの説明があり
ロキソプロフェンが処方された
術後から翌朝まて一回2錠最低4.5時間を空けてら3回まで服用していいとのことだった
普段は痛みに強いと思っていたし
胃も弱いためロキソニンなどを飲むとすぐ口内炎ができてしまうため
はじめの数分は飲もうかどうか考えていたが
徐々に痛みが増し、仰向けから横向きに体を動かしただけで肛門に激痛が走った!
説明を受けた5分後の18時20分頃には人生初のナースコール発動
看護師さんを呼びロキソニンを飲ませてもらった
はじめから変なプライドは捨てておけば看護師さん達に余計な手間をかけさせなかったものを
…と思い反省
これで少しは痛みを感じないだろうと期待したが
痛みは軽減どころが時間とともに増していく・・・
麻酔が完全に切れたころには寝ているだけでも痛い
いよいよ麻酔から6時間が経過をした
19時30分!体を動かす時が来た!
麻酔の副作用による頭痛も出なかったので
私はこの時点では麻酔による副作用はないと感じていたが
まずお尻りが痛すぎて起き上がれない・・・
横に向くだけで肛門にズキッ!!と痛みが走る
どうやって起き上がるの?って感じ
看護師さんからの助言で起き上がる際は
横向きから四つん這いになり足を片方ずつ下ろしていき、立ち上がるとのこと
その四つん這いまでが非常険しい道のりだ
立ち上がる際も早く立ち上がると麻酔の影響で振らついてしまうのでゆっくり立ち上がるよに言われる
立ってしまえば寝ている時よりか痛みは軽減した気がする
ゆっくり立ち上がり看護師さんから
”おしっこは出そうですか?”
と言われたので、
”おしっこ出ます!!”と一言
点滴をずっとしているため術後4時間経過ごぐらいから尿意を感じていた!
そのままトイレに歩いて向かい
便器に向かい立っておしっこが出るのを待つこと数分・・・
おしっこが出ない!!
膀胱に尿が溜まっている感じはある
なんなら膀胱の8割程度は溜まっている感覚はあるのに
全く出ない!
看護師さんもトイレの前に待たせていたので
とりあえず出なかったので一度ベットに戻ることに
術後水分は取ったほうがいいとのことなのだが
いきなり飲みすぎると腸がびっくりするからちびちび飲みをするようにと言われた!
術後6時間を経過して麻酔の副作用(頭痛)はなかったので
自分で立ち上がりトイレにいつでも行ってと言われたが
肛門も痛いのでとりあえず横になって休無とこに
横になると尿意を感じる・・
このまま寝ついてしまいお漏らしなんてことがあったら恥ずかしいので
痛みを我慢しつつ体を四つん這いになり、ゆっくりと立ち上がり再度
トイレに向かう
膀胱に尿が溜まっている感じが強くなっていくので
便器の前に立ってみるもののやはりおしっこは出ない
点滴は翌日の午前中まで継続のため
いち早くおしっこを出し横になって休みたい
痛みと尿意と格闘しながら数時間
22時頃に便器の前に10分立っていても一向におしっこが出ない
さすがに良くないのでは?と思い
看護師さんに相談!
看護師さんは
” 尿道ってやり方もありますが、麻酔も切れていて管を通すのが痛いので出るまでちびちび水分を補給してください”
とのこと
確かにもうこれ以上痛いのは無理です
と思いつつ
お漏らしをしないためにもなんとかして排尿をしようとここから術後痛みと共に排尿の戦いが続く
ここで初めて麻酔による副作用(頭痛はなかったが)排尿障害という事に気がついた!
30分一度は立ち上がり点滴を引きずりながらトイレに向かうの繰り返し
便器の前で20分ぐらいただひたすら立ちおしっこを出るのを待っていたが一向に排尿はされない
そんなことを繰り返し
早くも2回目の痛み止めタイム
痛み止めは最低4時間空けなければならないが1回目が18時20分.2回目が23時に飲む
本当はもう少し時間を空けたかったが痛みでそれどころではない
1度目のトイレチャレンジから5 時間ぐらい経過した夜23時30分
点滴を右手に電気が自動で消えてしまうのを左手、左足で定期的に電気をつけつつ便器の前に立つこと30分
やっと排尿に成功!!
しかしいつもの勢いは全くなく、水道の共栓がゆるくなっているみたいな感じのちょぼちょぼと出てきた
おしりも痛いため力を入れる事が出来ず、ただ自然と止まるのを待つことに
おしっこは出たものの膀胱の感覚からするにまだ半分以上が残っている感覚があり残尿感満載だ
仕方がなく一度ベッドに戻り横になっていると
尿が5.6 滴出てきた感覚が…
今度は膀胱の元栓が中途半端に開いてしまったために今度は尿漏れが現れた!
こうなってしまっては
もう膀胱から尿を全て排出するしかないと思い
再び点滴片手におしりの激痛に耐えながらトイレに向かい便器の前に立つことに
今度は1度出ていたため30分も立たなくてもよかったが15分ぐらいで排尿完了
この時点で夜中の25時
痛みはもちろん熟睡はできず尿漏れを気にしながら朝4時3回目の痛み止めタイム
痛み+排尿を一晩中戦い長い長い手術当日の夜を終えた
※麻酔による排尿障害は人により異なるみたいです。5人部屋にいましたが排尿に悩まされたのは5人中2人
みんながみんななるわけではないみたいです。
私の場合は出そうな波は感じ、やっぱり出ないを繰り返し自分にここでは安心して出していいんだぞと言い聞かせて30分立ち続けました。
何事も焦りは禁物かもしれません
おしりはガーゼで圧迫し前はトイレットペーパーでを挟み尿漏れ対策
あとから知ったのだが
男用の尿もれナプキンもあるみたいです
痔の手術だけでなく腰椎麻酔を行う方は念の為ナプキンを準備しておくといいかもしれない
コメント