翌朝6時には起床
昨晩引き続きお腹は下している
大部屋と下剤の影響でお世辞にも良く眠れたとは言えない
6時から6時30分の間に看護師さんが巡回し脈拍や体温、今日の日程のなどの確認
さらに朝食のお弁当を配ってくれる
もちろんこの日は手術のためお弁当はない
手術日の予定は
9時ぐらいから下剤を2回→11時着替えや注射、点滴→13:30分ぐらいから手術
などの説明を受けた
そして9時ぐらいから手術順番に呼ばれた
私はその日の手術一番手!
腰椎麻酔をする腰部とOラインのムダ毛処理を行う
腰部はともかくOラインは恥ずかしい
こんなことなら今の流行りにのりムダ毛処理をしていればよかったと後悔した
と共にこれを期に脱毛でもしようと考えていたりしていた
ムダ毛処理後
浣腸を2度行う
浣腸の量も多くお腹の中に入ってくる感覚がわかる
できれば5分間ぐらい我慢したほうがいいらしいのだが
5分はとても無理だった 頑張っても2.3分
一度目の波を終えしばらく待機していると2度目の浣腸に呼ばれ2度目に突入
2度目も1度目と同じ量で5分間我慢
1度目よりかは少し我慢出来たが、やはり5分は無理だった
2度目は便が出たら看護師さんに見せないといけないのでトイレにあるボタンを押し看護師さんに確認してもらう
看護師さんは慣れているが
こちらとしては浣腸や下剤の影響とはいえお通じを見せるのはやはり恥ずかしい
浣腸が終わりしばらく待機
11時までは水、お茶の摂取は可能だが、ちびちび飲むようにとのこと!
待機中は浣腸の残りがお腹の中にあるのでその排泄の繰り返し
昨晩から数えると12時間で20回以上の排泄を行ったと思う
排泄と共に痔も悪化し
手術の前に肛門はすでに限界を迎えている・・・
しかしまあすぐに手術なのでもうどうでもよくなっていた
11時ぐらいになり手術のための点滴や注射を行う、
私は右手の前腕部に点滴を行い左腕の上腕部に2本注射をした
1本は麻酔が効きやすくするための?筋肉注射
もう1本は血圧が低いので血圧を上げる注射!
健康的な方は1本だけなのかもしれない
注射を終え手術着に着替えを行う
手術着は上半身のみすべて脱ぎ肌の上から茶色、水色の順で着る
入院の時期が年末なので手術着が猛烈に寒い
上着は羽織えるのもなら羽織ってもいいとの事だが
アウターのみしか羽織るものがない
さすがにアウターを着た状態でベットで休むわけにもいかないので
布団に包まる
布団に包まっていてもはやり寒い
冬に入院する人は薄手の羽織るものと電気毛布をお勧めする!
※翌日に電気毛布が届きそこから寒さによるストレスはなくなり
温めることで痛みも少し緩和をした
電気毛布はぜひ持って行って損はない!
手術時間ギリギリまでズボンやパンツ、靴下を拭いて待機
手術の時間は1番手の13時30分〜
それまで少し時間があるが
この間も30分に一度はトイレに行くように指示がある
ここまでくると流石に出るものは無いほど出し尽くしたのだが、
麻酔が効くと自然と便が降りてくる人もいるらしく便が多すぎると最悪手術が中止にもなるとのこと
便が降りてくるのも恥ずかしいが
ここまで来て中止も嫌なのですこしでも便を出そうとギリギリまでトイレに通う
13:30
師さんに呼ばれズボンと靴下、パンツを脱ぎ
スッポンポンの状態で歩いて手術室へ移動
この日は雪が降っていたらしく移動の数mがマジで寒い
いよいよ32年の人生で生まれて初めての手術を迎える
※手術室にはコンタクトやメガネその他の装飾品はしてくことはできないらしい
コメント