痔の手術入院体験談 入院3日目(術後2日目)

この日も熟睡はできない

寝返りの痛みで深夜2時、4時に目が覚める

朝6時起床!

6:30分にはお弁当が届く

お弁当が冷たい・・・

はやり朝食から完食とはいかず8割程度しかまだ食べられない

お尻の痛みは・・・・!

前日よりは落ち着いてきた!!

寝ていて体さえ動かさなければ

痛みは感じない!!

ただお尻に力が入ると激痛となる

この日の1回目の痛み止めは午前7時

動かなければだいぶ痛みを感じないのでいい感じ

食後に薬を飲み

トイレに向かう

術後2日目やはり出血は起こっているが
垂れ流れる出血ではなく、染み出てくる感じの出血をしている

おしっこもだいぶ感覚が戻ってきたため

スムーズに排尿ができた。

しかし、排尿後に自然とお尻の穴が閉まる時に激痛が走る

痛みはだいぶ引いてきたがこれだけはどうしようもない・・・

おしっことウォシュレットでの洗浄を終えると

術後2日目からシャワーの許可がおりる!!

シャワーを自由に浴びれない人たちはシャワーの代わりに

フロートレーを始める!

フロートレーとは簡単に言うとお尻だけのお風呂だ!

大部屋や個室で風呂がない方は必ず購入する!!

料金は4,400円(税込)

意外と高い・・・

フロートレーは

1日に3回以上やることが進められており
朝、昼、晩+α目安となる

フロートレーの効果として
・手術部付近の清潔の保持
・痛みの緩和
以上の2点になる

個室でシャワーがある人はシャワーで洗うため必要ないが

私は大部屋なため購入し一日3回以上行うこととなる
※フロートレーの説明は前日にされる

朝起きておしっことウォシュレットの洗浄を終えると

初めてフロートレー行う

お湯(40~42°)を溜め、お尻をつける
※お湯につける時間は5分!

5分以上つけると傷がふやけ出血がしやすくなるらしい

この時はやはりいきなり体重をかけると肛門が左右に引っ張られるため痛みがあるので

少しずつ体重をかけ肛門をお湯につけていく

肛門が温まってくると筋肉が緩んでくる感じがわかり

なんだか少し便意を感じるようになった!   

さらにお湯につけることにより徐々に痛みが軽減し

4分が過ぎたあたりで手で支えなくて何とか座れるようになる

フロートレーをする前はへっぴり腰でガニ股っぽい歩きしか出来ないが

フロートレー後は背筋を伸ばして歩けるようになる!

痛みの緩和するため痛み止めも飲まなくてもいい?

と感じるほどだ!

痛みの緩和方法を手に入れ心置きなく昼食のお弁当が出てきた

気持ちの問題なのだろうか

この昼食から完食ができるようになる!
※時々お弁当が当たりの時もある!

昼食が2時間おきのウォシュレット洗浄の時間が来た!

ウォシュレットで肛門を洗浄していると

前屈の姿勢がいいのかガスが出るような感覚になり

変に力むと肛門が痛いためゆっくりと自然に肛門も広げ

徐々に便差に体重を乗せていく!

そのままガスを出るの待っていると

ガスではなく排便が行われた!!

予想外な排便だ!!

手術後初めての排便は想像よりも痛くない!

安心をしてたが

これが地獄の始まりだった・・・

とりあえず看護師さんを呼び便のチェックが行われた!

術後1度目の排便は状況の把握も看護師さん確認をしてもらわないといけない!

看護師さんを呼び確認をしてもらった

このとき見るのは垂れ流れるぐらいの出血があるかないかを確認しているらしい

にじみ出る出血は正常らしいのだか、垂れ流し出血は何か異常があるとのこと

私の便も問題なく、ふと看護師さんが

止血のための詰め物も取れましたね”と言ってきた

確かに便と一緒に白い物がついていた

この詰め物により穴が塞がれていたのであろう

詰め物が外れた途端に今まで溜まっていた

ガスがひっきりなしに出始めた

初めの排便は想像より痛くなかったが

2回目以降はガスを出すだけでも肛門の開け閉めが繰り返し行われ

この開閉時が痛い特に閉まる際は

この時は本当に激痛が走る!!

思わず痛みで立ちあがってしまい声が出るほど痛い

さらに酸化マグネシウム(便を柔らかくする薬)の影響で

下痢に見舞われた!!

この下痢がまた激痛っ!

痛いので一度にはたくさんの排出できないため

自然と出る量が少なくなり

何回かに分けて下痢の便意に襲われる

1度波が落ち着いても

2時間に1度ウォシュレットで洗浄
→肛門に刺激が入り排便を促されられる
→排便を行うが激痛のため少量で止まってしまう
→またウォシュレットで洗浄
→残便感満載
→フロートレーで肛門の筋肉が柔らかくなり排便感が出現
→再度トイレに行き排便を行うor我慢して次の波を待つ

まさに地獄の無限ループに陥った

下痢をした時点で酸化マグネシウムは中止をする
※内痔核の術後の便は硬すぎはもちろん柔らかすぎもよくないとの事
 理想は歯磨き粉ぐらいの硬さがいいらしい

この無限ループに陥りお昼ぐらいから夕方6時ぐらいまでに

5回ものは排便に襲われる
排便の影響でZパックとZシート、流せるペーパータオルの
消耗が激しい

術後2日目にして5回の排便は本当に辛い

いつ排便が行われるかわからないため

痛み止めもしっかり服用!

痛み止め様様だ!

ただフロートレーは排便後の痛み緩和には

絶大な効果を発揮した

排便後は必ずフロートレーを行ったほうが良い

もし仮に術後1日目に食事配分等を考えず

排便が行われ、フロートレーが無いと考えると

考えただけで吐きそうになる・・・

夕方には下痢も落ち着き休んでいると

やはり前日より痛みは緩和している

ベットから起き上がる時も

四つん這いならなくても

上体を起こして起きることが出来ようになっていた!

ただやはり

お尻に力が入る時(排尿、排便時の肛門の閉まる時)や

咳、くしゃみ、笑うなども痛みが残る

経過まとめとしては
・出血はまだまだ出る
・いつ排便が来るか分からないので痛み止めは服用
・下痢のため酸化マグネシウムは昼食で中止}
・寝ているだけでは痛みはほぼ感じない
・肛門が閉まる時(排尿、排便)に痛みは強く出現
・咳、くしゃみ、笑った時痛み出現
・フロートレーは効果抜群!

以上が術後2日目の状態となる

コメント

タイトルとURLをコピーしました